資金調達 2020.02.07

融資の借り換えを検討して毎月の返済を見直そう!

事業資金の借換えとは、その名の通り事業資金を他のローンや融資制度に借り換えることを意味します。個人であれば住宅ローンを利用する場合、より金利が低いローンへ借り換えを検討される方は多いでしょう。また、キャッシングなどでも複数の借入を整理するために「おまとめローン」を利用される方は多いです。
一方事業資金は、事業を立ち上げる場合や、事業運営を進めるために必要な資金です。創業に掛かる費用のほか、運転資金、つなぎ資金、設備投資などに事業資金が利用されます。どのジャンルの事業においても資金が足りなくなった場合、必要に応じて現在利用している事業融資から、別の事業融資を切り替えることもできるのです。この場合のメリットとデメリットを見てみましょう。

融資を借り換えするメリット

①返済残額が削減できる

まず融資の借り換えのメリットは返済残額が削減できる点にあります。金利が低い融資商品を利用すれば、その分返済総額も圧縮でき、資金繰りの悩みから解放されます。また、借り換えをすると返済条件を有利にできることがあります。

②返済条件を有利にできる

借り換えが上手く行き、抱えている債務をカットすることで「信用状況」が良くなります。例えば個人が借入をする場合、3〜4社で借入をしている人よりも2社または、1社と「借入件数が少ない人」を信用するのは当然の流れと言えます。同様に企業についても、借入の件数が少なく、返済の利用額が少なければ「貸し倒れのリスクが少ない」という理由で信頼が得られます。

融資を借り換えするデメリット

①借り換え先の判断を誤ると返済負担が大きくなる

借り換えのデメリットは「借り換え先の判断を誤ると返済負担が大きくなる」ことです。例えば、金利が低いローンに切り替えたとしても、その後新たな融資商品を契約した場合「以前にも増して債務を多く抱えるようになった」というケースも珍しくありません。

②過去取引をしてきた銀行との「信頼関係」が損なわれる

借り換えをすると「過去取引をしてきた銀行との「信頼関係」が損なわれる」ので注意が必要です。例えばメインバンクに対して「他行は金利が低いので乗り換えます」と言えば、これまで築いてきた、大切な信頼関係が損なわれてしまいます。

③諸経費がかかる

借り換えには一定の諸経費がかかります。借り換えの手数料としては、印紙代、保証料、事務手数料、繰上返済手数料などが別途必要です。事務手数料については、借入額の1〜2%、定額法の場合は3万円〜30万円と金融機関によって条件が異なります。また他行の借り入れを一括返済する場合は、平均3〜4万円程度の手数料が求められます。これに加えて、金銭貸借契約書には印紙代が必要であり借入金額が高くなると、支払う印紙代も比例して高くなります。

今回は事業資金の融資の借り換えについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。最後に、事業資金の借り換えで失敗しないために注意する点をお話ししましょう。借り換え先の判断を誤ると返済負担が大きくなることや諸経費がかかることを説明しましたが、こうした失敗をしないために返済額がいくら削減できるのか計算することが大切です。他行で借り換えをする際には、いくつかのローンを金利や手数料など「貸し付け条件」をそれぞれの項目毎に比較して、自分に合ったローンに切り替えるのが一番の方法です。つまり、借り換えで成功するには「徹底したシミュレーション」が必要となってくるということなのです。

to top