ファクタリング 2020.02.07

ファクタリングの審査の流れはどうなっているのか?

ファクタリングを利用する際の審査は、いったいどのようになっているのでしょうか。
ファクタリング審査は仮審査と本審査の二段階に分けられています。それぞれどのような流れになっているのか見ていくことにしましょう。

仮審査:電話やメールなどのコミュニケーションが重要

ファクタリング会社に問い合わせを行うとしばらくしてファクタリング会社の担当者から電話やメールでコンタクトがあります。これは単なる問い合わせに対する返答ではなく、実は仮審査であることが多いので、回答内容には注意が必要です。この段階では、主に次のようなことを聞かれますので事前に準備しておけばスムーズな対応が期待できます。
・事業概要や所在地、資本金など自社の基本情報 ・年商、月商などの売上規模
・今回ファクタリングを希望する債権の金額、手数料を引いた現金化希望金額 など
ただ、ファクタリング会社から見ると、この段階では何とかファクタリング契約を成立させたい営業的な要素が強いこともあり、嘘、偽り、さらにはよほど不審な点がなければ次の本審査に進むことができるといえるでしょう。

本審査:請求書原本などの提出資料をもとに徹底した審査が行われる

ファクタリング本審査では、申込む側の中小と、売掛先となる取引先企業につい徹底して調査し審査が行われます。また本審査に際しては、請求書の原本や契約書のコピーに加え、申し込む企業の
・決算書
・残高試算表
・納税証明書・登記簿謄本
・印鑑証明書
など様々な資料を準備し、提出する必要があります。さらに初めての取引や創業して間もない企業の場合は、代表者の住民票や印鑑証明書、銀行口座の入出金履歴なども提出をもとめられることもあるので注意が必要です。
これはファクタリング会社が、信用度とリスクを重視しているためで、され、2社間ファクタリングの場合、信用度が審査基準の多くを占めるといっても過言ではありません。
さらには税金や社会保険の滞納はないか、借り入れ返済状況はどうなっているかなど細かい部分まで審査されます。また、毎月の売上計上額よりも遥かに超えた金額でファクタリングを利用しようとしたりすると、取引自体の信頼性に疑問を持たれ審査が厳しくなる傾向にあるようです。毎月の安定した売り上げがあり、それがきっちりと証明されればファクタリング会社は売掛金の回収が保証されるので安心できるので、その分、審査が通りやすくなる傾向があります。しかしながら最終的にはデータや書類だけでなく、経営者の人柄や社風なども含めて総合的に判断されることも多くあります。

契約から譲渡登記や入金まで

審査が通れば、申込者に最終確認後に契約に入ります。この契約を締結しないと入金を行うことができません。通常は契約書雛形を用意されているので、印鑑証明など提出書類の手配をスムーズに行えば、それだけ現金化までの日数を短縮することができます。またファクタリング取引で「債権譲渡登記」を行う場合は、それにかかる日数を考慮する必要があるので注意が必要です。

いかがでしたでしょうか。ファクタリングの審査には「仮審査」と「本審査」の2段階があり、必要書類の準備など様々なステップがあります。ファクタリングを利用する際には、これらをしっかり認識して、ファクタリング会社の担当者とのコミュニケーションを密に行いながら迅速、確実に現金化をおこなっていきましょう。

to top