ファクタリング 2024.10.17

でんさいネットとファクタリングはどう違うのか

こちらでは、でんさいネットとファクタリングの違いについて解説していきます。
ファクタリングを検討中にでんさいネットについて調べている方もいるのではないでしょうか。
ファクタリングを利用する上で、でんさいネットについても両者の特徴について理解することは重要ですので、ファクタリングを利用する方はこちらの記事を最後までご覧ください。

「でんさいネット」も「ファクタリング」も、請求書などで発生した売掛金を早期に回収する手法には違いがありません。ですから混同されることもある両者ですが、実は全く異なる仕組みなのです。確かに請求書などの売掛債権を早期に現金化できることは事実なのですが、でんさいネットがこれはこれまで紙で行なっていた手形や売掛金を第3者に譲り渡すための通知などを電子化することを目的としており、電子化によるスピードアップで結果的に支払期日前に現金を早く手に入れることができるのです。一方「ファクタリング」は、債権そのものを第3者であるファクタリングを取り扱う企業に売り渡すことで、支払期日前に現金を受け取ることができるというものなのです。つまり支払期限よりも早く現金化できるということだけは同じで根本的には違うものなのです。それではどのような違いがあるのか見ていきましょう。

保証の有無や貸倒れのリスクがあるかどうか

でんさいネットでは、倒産などによって支払いすべき企業が支払できなくなると、手形と同じように手形と同じように不渡りとなってしまいます。そのため、でんさいネットを使用した場合、会計上は債権を回収できないリスクに対応するために「貸倒引当金」をしておく必要があります。一方のファクタリング場合は、債権をファクタリング業者に売却するわけですから、貸倒れのリスク自体もファクタリング業者が負うことになるのです。つまり、でんさいネットが元の債権者が保証人になることで銀行の貸付が行われているようなしくみなのに対して、ファクタリングは債権を買取るという形式をとっているためなのです。そのためほとんどのファクタリングにおいては、債権の支払いが滞った時、ファクタリング会社が債権者に入金を請求することはできず、焦げついてしまったリスクをすべてファクタリング業者が負うことになるのです。そのため、ファクタリングを利用する企業は貸し倒れリスクなく現金化することができるのです。ただし、ファクタリング業者自身が貸し倒れのリスクを負うことになります。そのため譲渡するための手数料はどうしても高くなるのです。

ネットワークの信頼性と利便性

でんさいネットは、支払企業、受取企業とともに決済を行う銀行がでんさいネットに加入さえしていれば利用することができるのです。またでんさいネットは、「株式会社全銀電子債権ネットワーク」という、全国銀行協会が100%出資した企業により信頼性が高く運営されています。ですから新しい取引先との取引でも同じシステムを利用して手続きの手間を軽減しやすいというメリットがあるのです。一方ファクタリングは、新しい企業と取引を始めるたびに一から契約を締結しなければなりません。あくまでも個々のファクタリング業者を通じての取引となるので、もちろん契約の形式や内容によって業者をしっかり選別したうえで、長く付き合うのがよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。でんさいネットは、手続きの簡便化やコストの軽減には有効ですが、決して現金化に重点を置いたものではありません。これに対してファクタリングは、不渡りのリスクが一切ないという点で、売掛金を現金化する手段として活用できるシステムであるといえるでしょう。ですから両者は、このように本質的に大きく違うものだといえるのです。
メリット・デメリットは両者存在しますが、下記のような場合はファクタリングが最適なサービスでしょう。
・急な資金需要の対応
・金融機関からの借入れ以外の資金調達がしたい
不渡りのリスクが一切ないこともファクタリングの大きなメリットといえます。他にもスピーディな資金調達が可能なことや、バランスシート上の負債が増えず、赤字の場合でも利用可能なことなど多くのメリットが存在します。ファクタリングについての理解を深め、事業の発展やキャッシュフロー改善のお役立てください。

to top