資金調達 2019.07.24

銀行が融資で担保をとる理由

融資には担保が必要なものと、無担保で借入が可能なものが存在します。銀行の融資では担保が必要なケースが多く、なぜ担保をとるのだろうと気になっている方もいるでしょう。担保をとることは銀行にとって保険のようなものなのですが、債務者側も担保をうまく活用することで多額の融資を受けられるなどのメリットとなることもあります。銀行が融資で担保をとる理由について詳しくみていきましょう。

銀行が融資で担保をとる理由

銀行では多くの融資商品で担保を必要としています。それはなぜかというと、融資先の企業が業績の悪化などにより資金の返済が行えなくなった場合を想定しているからです。銀行の融資は審査が厳しいことでも知られています。しかし審査を行っても、過去と現在の業績や財務状況しかわかりません。返済期限までに業績が悪化したり、なんらかのトラブルが発生し突然返済が困難な状況に陥ったりする可能性もあります。そのような事態への備えとして、銀行では物的担保や連帯保証人を必要としているのです。担保をとることにより、融資の回収が不可能となった場合でも損が少なくなるため、大きな金額の融資も可能となっています。

担保が必要な銀行融資の種類

担保が必要となる銀行融資には、次のようなものがあります。

1.不動産担保融資

不動産担保融資とは、事業所や店舗や自宅などの建物、または土地などの不動産を担保とすることで受けられる融資です。不動産を担保にすることにより高額の借入も可能な融資ですが、借入金額は不動産の価値によって変動します。そのため評価価値の高い不動産を担保に選択することが多額の融資を受けるコツです。また、融資期間が長い商品も多いため、長期にわたる資金の借入にも適した方法です。しかし担保の評価や審査に手間がかかるため、融資実行までに時間を要します。すぐに資金調達したい場合には不向きな方法だと言えるでしょう。

2.売掛債権担保融資

売掛債権担保融資とは、商品やサービスを販売した際に生じた売掛債権を担保とすることで受けられる融資です。売掛先の承諾も不要で、売掛債権を担保に融資を受けていることを知られることなく利用することが可能です。金利も低く、審査自体も比較的通りやすい融資となっています。しかし、売掛債権の金額の範囲でしか借入することができず、また売掛債権の担保評価は、売掛先の信頼性に依存します。また、売掛債権譲渡禁止特約を結んでいる場合にはこの融資を利用することはできません。

3.手形貸付

手形貸付とは、銀行を受取人とする約束手形を差し入れ、それを担保とすることで受けられる融資です。主に1年以内に返済を行う短期融資で用いられる方法です。経常運転資金やつなぎ資金など、将来お金になることが確定している金額を貸付手形にするため、貸し倒れのリスクが少なく、審査に通りやすいというメリットがあります。

担保なしで融資を受けたい場合

銀行で融資を受ける場合には担保を求められることが多いですが、信用保証協会の保証付き融資や、無担保ローンなど、担保なしで受けられる融資も存在します。しかし担保がないということはその分銀行側にリスクがあるということです。そのため、審査が厳しかったり、金利が高かったり、借入金額が少なくなったりと、デメリットもあります。

いかがでしたでしょうか。銀行が担保をとる理由についてご説明しました。担保をうまく活用すれば高額の融資を受けることも可能になります。もちろん借り入れたお金を返済できなかった場合には担保を失うことになりますので、しっかりと返済計画を立てたうえで利用を検討してください。

to top